
もっと安く
キレイな肌をあなたに。
全身脱毛
月額3,000円 × 41回
※自由診療のため保険適用外
※料金はすべて税込み

全身脱毛 症例写真1


- 施術名
- 医療脱毛(全身脱毛5回コース)
- コース費用
- 170,000円
- 副作用
- まれに発赤・膨疹・掻痒感・毛嚢炎・色素沈着・色素脱失・硬毛化等を生じることがあります。
- 備考
- 上記は4回施術後時点での写真です。なお効果には個人差があります。
全身脱毛 症例写真2


- 施術名
- 医療脱毛(全身脱毛5回コース)
- コース費用
- 170,000円
- 副作用
- まれに発赤・膨疹・掻痒感・毛嚢炎・色素沈着・色素脱失・硬毛化等を生じることがあります。
- 備考
- 上記は5回施術後時点での写真です。なお効果には個人差があります。
全身脱毛 症例写真3


- 施術名
- 医療脱毛(全身脱毛5回コース)
- コース費用
- 170,000円
- 副作用
- まれに発赤・膨疹・掻痒感・毛嚢炎・色素沈着・色素脱失・硬毛化等を生じることがあります。
- 備考
- 上記は5回施術後時点での写真です。なお効果には個人差があります。
当院は少ない回数で
しっかり脱毛
全身脱毛の施術回数目安
- 産毛以外なくしたい5〜8回
- 全身ツルツルにしたい8回以上
当院一番の自慢は少ない回数・期間でしっかり抜けること。剛毛さんでない限り、おおよそ5~8回の施術で十分な効果を実感できます。5~8回で全部の毛がなくなる…とはいきませんが、毛量は8割程度は減り、毛が残ったとしてもかなり薄く細くなります。普段のお手入れはほとんど必要なくなります。

全身脱毛施術の様子
全身脱毛の
所要時間と来院間隔
施術の所要時間は
55分~80分程度です
全身脱毛の施術時間は55分~80分、平均すると70分程度です。お身体の大きさや、痛みの感じ具合によって違いがあります。
ONE POINT
なぜ人によって施術時間が違うの?
私たちの医療脱毛は、お客様によって施術に要する時間が違います。その理由は私たちが、しっかりした脱毛効果を提供することをなにより重視しているからです。
誰でも同じ時間で施術することを優先すると、お身体が大きい方に規定の熱量を照射できなくなってしまいますし、痛みを感じやすい方にゆっくり時間をかけて施術できなくなってしまいます。結果、お客様みなさまに高い効果をお感じいただけなくなってしまうのです。
効果重視でしっかり施術して参りますので、施術後のご予定は余裕をもってスケジュールくださいますよう心よりお願い申し上げます。
施術は2か月に一度です
施術間隔はおよそ2か月に一度です。
2か月ぴったりの頻度で来院いただく必要はなく、間隔が2か月空いていれば大丈夫です。
ONE POINT
2か月に一度、しっかり通えます
当院は十分な予約枠をご用意しています。「予約がまったく取れず、いつまでたっても脱毛が終わらない」ということはございません。9割以上のお客様が2か月+1週間程度の頻度で通っていらっしゃいます。安心してご来院ください。
全身脱毛のプランと価格
全身 しっかり脱毛

月¥3,000|総額¥125,322
月¥3,900|総額¥239,360
月¥3,600|総額¥220,774
月¥6,000|総額¥360,448
全身+首うなじ しっかり脱毛

月¥3,000|総額¥160,527
月¥4,900|総額¥295,680
月¥4,200|総額¥252,313
月¥8,000|総額¥424,444
※価格はすべて税込です。
※自由診療のため保険適用外となります。
※小鼻・眉周り・唇周りの照射はオプションです。
詳しくは「顔」の詳細をご覧ください。
※モニター価格の患者様には、サービス改善を目的に
5分ほどの簡単なアンケートにお答えいただきます。
※全身脱毛に顔とVIOは含まれていません。
VIO・顔を含むコースの料金は
医療脱毛の料金案内でご確認ください。
費用はプラン料金のみです
もちろん、以下の費用はかかりません。

しらゆき全身脱毛の特長
特長1
3種のレーザーで
どんな毛質も抜ける
どんな毛質も抜ける

医療脱毛で使用されるレーザーは3種類あります。
産毛が得意なアレキサンドライトレーザー、うなじ毛質が得意なダイオードレーザー、剛毛が得意なヤグレーザーの3つです。
多くの脱毛機はどれか一種類しか照射できませんが、当院では3つすべてを照射できる医療用脱毛機「ソプラノチタニウム」を採用。あらゆる毛質の発毛組織をしっかり破壊します。
特長2
少ない回数・短い期間で
全身脱毛完了
全身脱毛完了

5~8回の施術で十分な効果を実感いただけます。その証拠に当院では、96%のお客様が8回(約16ヵ月)以内の施術で脱毛を卒業し、54%のお客様が5回(約10ヵ月)の施術で脱毛を卒業しています。大手クリニックでありがちな12回~16回といった回数は当院では必要ありません。
効果の違いの理由は「施術1回あたりの照射熱量」の違いにあります。私たちは脱毛施術時、許容限界の熱量をしっかり照射。A4サイズ面積あたり28キロジュールの許容最大熱量をしっかり照射しています。
安いからといって「施術1回あたりの照射熱量を制限する」ということはおこなっていません。また、痛みに弱い方のためには照射時の出力は下げますが、総熱量は減らさないため理論上脱毛効果は変わりません。
ONE POINT
照射時の出力を下げるのに、総熱量は変わらないってどういうこと?
蓄熱式照射とは、出力が低いレーザー(一発の威力がレーザー)を、何発も連続して照射して、熱を肌に蓄積していく照射方式です。その蓄熱式照射において、照射時の出力と肌に与えた総熱量とは以下の関係が成り立っています。
総熱量=出力×時間(≒照射回数)
脱毛効果と比例関係にあるのは出力(一発の威力)のほうではなく、総熱量のほうです。つまり出力を下げても、その分時間をかけて照射をおこなえば、理論上効果が減ることはないわけです。
当院では、痛みを感じやすい方には出力を下げて照射をおこないます。そしてその時、総熱量が減らないようにその分時間をかけて照射します。よって痛みを感じやすい方もそうでない方も総熱量は変わりません。
しかし、クリニックによっては「出力を下げるが、照射時間は伸ばさない」ところもあります。クリニックを選ぶ際は、痛みが出た際の出力と照射時間についてしっかり確認することが大切です。
特長3
蓄熱式で痛みが少ない

全身脱毛の施術は、うなじ周囲を除きすべて蓄熱式照射でおこないます。蓄熱式は熱破壊式と違い、マイルドなレーザーを連続して当てて徐々に熱を加えていく方式です。そのため、熱破壊式のような「バチン」と輪ゴムで弾くような痛みがありません。あまりの痛みの少なさに、眠ってしまうお客様もいるほどです…。
熱破壊式?蓄熱式?
2つの照射方式の違いとは?

医療脱毛には「熱破壊式」と「蓄熱式」という2種類の照射方式があります。
熱破壊式とは、高出力のレーザーを瞬間照射して発毛組織を破壊する照射方式です。
これに対し蓄熱式とは、やや弱いレーザーを連続的に照射し続け、熱を蓄積して発毛組織を破壊する照射方式です。熱破壊式と比べて痛みが少ないことが特長です。
当院の医療脱毛についてより詳しくご覧になりたい方は、私たちの目標とこだわりもご確認ください。
医療脱毛の流れ
無料カウンセリング
のご案内

脱毛をご検討中の方は、まずは無料カウンセリングにお越しください。時間は30分~1時間程度、契約するまで費用は一切かかりません。無理な勧誘もございません。安心してお越しください。
しらゆきクリニックのご案内

診療日時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30 - 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
定休日:不定休
第1・3・5水曜日、第2・4木曜日、年末年始など
詳しくは下記カレンダーをご確認ください
営業日カレンダー
電話受付時間 11:30~20:00
〒456-0002
名古屋市熱田区金山町1-2-1
金山スクウェアビル9F・10F
※金山駅から徒歩1分
POLICY
しらゆきクリニックの
こだわり
-
痛みが少なく
安全な治療を追求します -
不安と疑問の
解消に努めます -
患者さまとの
信頼関係を大切にします
しらゆきクリニックの考え・ポリシーや、
院内の様子はコチラからご確認下さい。